雨水屋ノーマポンプとは |
● 特許第4955572号 ● 特許第5022219号 |
|
|
|
 |
|
各サイズの 仕様明細
|
雨水屋ノーマポンプ
(吐水量の多い ジョイントタイプ ) |
※ 観測井戸はΦ65mm以上に対応 |
呼び径 |
ジョイント部径 |
対応井戸径 |
吐水量 |
重量 |
長さ延長限度 |
Φ32mm |
Φ42mm |
Φ65mm以上 |
11L/分 |
7Kg |
L=16M程度迄 |
Φ38mm |
Φ54mm |
Φ75mm以上 |
15L/分 |
8.8Kg |
L=10M程度迄 |
※ 「吐水量」「重量」の数値は L=10Mで計測したものです。
|
|
細い観測井戸用 雨水屋ノーマ採水ポンプ
(ジョイントタイプ) |
※ Φ40mm以下の観測井戸にも対応 |
呼び径 |
ジョイント部径 |
対応井戸径 |
吐水量 |
重量 |
長さ延長限度 |
Φ20mm |
Φ25mm |
Φ30mm以上 |
8L/分 |
3.2Kg |
L=30M程度迄 |
Φ25mm |
Φ32mm |
Φ40mm以上 |
9L/分 |
4.8Kg |
30M以上可能 |
※ 「吐水量」「重量」の数値は L=10Mで計測したものです。
※ 30Mを超える長さに対応可能なサイズは、Φ25mmのみです
|
|
|
|
 |
子供もビックリ
この吐水量! |
|
|
●カンタン組み立て
● 子供でもラクラク
● 10M以上でもOK
|
|
 |
普段は物置ストック
メンテナンスも不要
|
|
|
|
|
|
|
|
日常・手軽なご使用例
― 防災用ノーマポンプ ー |
 |
|
 |
防災用途に特化したノーマポンプです
コンパクトで防災倉庫に収納可能
災害時には 倉庫から出してカンタンに組み立てて
地下貯水槽の水くみなど役立つポンプです
|
|
 |
|
● マンション管理組合・自治会組織などの 防災用途で ご検討いただく場合には、お試し貸し出し用の「防災用ノーマポンプ」も用意してあります。 詳細については
お問い合わせください。
|
|
|
従来の井戸ポンプとは まったく異なる 雨水屋ノーマ独自のオリジナル構造の「雨水屋ノーマポンプ」は、呼び水不要で 30Mをはるかに超える手動汲み上げも実証ずみです。ジョイントタイプは井戸の深さや
観測井戸の水位にあわせて 現場で必要な長さにカンタンに組み立てて使用できます。軽量で 持ち運びもカンタン、ジョイントは手締めネジ式ジョイントで
専門工具も不要なので 組み立てもラクラク。
ハンドル部1Mと吸込部1MをジョイントしたL=2Mの長さからはじめて 必要に応じて2Mの中間部をジョイントして必要な長さに組み立てて 電気も動力も不用で
水をくみ上げられます。(1Mの中間部もあり)
倉庫に置きっぱなしでも 自然劣化するパーツはないので、緊急時などいざというときにも 故障の心配はありませんし、カンタンに組み立てて井戸などに設置すれば、女性やお年寄りでもラクラク水汲みができる緊急時・井戸用ポンプにもなります。
国立長野工業高等専門学校の戸谷教授が、ポンプ構造についての構造計算と考察をしておられますが、いまだ未知の部分と 将来への発展・可能性を兼ね備えています。 |
|
|
|
|